2007年10月08日
新作も良かった
もっちゃんです。
以前に

『虹ヶ原ホログラフ』で紹介した。(ひょっとしたら『ソラニン』だったかも・・・・・)
『浅野いにお』さんの新作が『おやすみプンプン』

コレも良いです。
ホント、何気ない日常の捕らえ方がスゴイです。
(物語なんで、多少のドラマはあります。)
まだ1巻しか出てないのかな?(古本屋さんで見つけて即GETしたので、調べがついてないです。)
よかったら、読んでみてくださいな♪
でわ
以前に

『虹ヶ原ホログラフ』で紹介した。(ひょっとしたら『ソラニン』だったかも・・・・・)
『浅野いにお』さんの新作が『おやすみプンプン』

コレも良いです。
ホント、何気ない日常の捕らえ方がスゴイです。
(物語なんで、多少のドラマはあります。)
まだ1巻しか出てないのかな?(古本屋さんで見つけて即GETしたので、調べがついてないです。)
よかったら、読んでみてくださいな♪
でわ
2007年09月18日
知ってる?
これは誰の絵だ?

これも結構好きなアーティストさんです。
『田島昭宇』さん。

画集を買おうとするとき、いつも金欠なんで、まだ買ってないんです・・・・。
欲しいんですが・・・・・・
以前紹介した、『roboot』にも連載してるんですが、有名なのは『多重人格探偵サイコ』ですかね。
自分が『絵』をかけないので、ホントに素直にスゴイと思えます。
ちょっと、独特の感性ですよね。そこがイイ感じ。
もっちゃんでした。

これも結構好きなアーティストさんです。
『田島昭宇』さん。

画集を買おうとするとき、いつも金欠なんで、まだ買ってないんです・・・・。
欲しいんですが・・・・・・
以前紹介した、『roboot』にも連載してるんですが、有名なのは『多重人格探偵サイコ』ですかね。
自分が『絵』をかけないので、ホントに素直にスゴイと思えます。
ちょっと、独特の感性ですよね。そこがイイ感じ。
もっちゃんでした。
2007年09月17日
こんどは
もっちゃんです。
これって『アニメ化』難しそうって思う・・・・
(もう、始まってるんかな?)

『みなみけ』
面白いんで、自分でも『コミック』を買ってます。
けど、1話1話が短いんで、アニメになるとどんな感じなんでしょ?
(勝手な想像・・・・サザエさんチック・・・・)
『コミック』はオススメ!1回読んでみて下さい。
ちなみに、ヤンマガの連載です。
これって『アニメ化』難しそうって思う・・・・
(もう、始まってるんかな?)

『みなみけ』
面白いんで、自分でも『コミック』を買ってます。
けど、1話1話が短いんで、アニメになるとどんな感じなんでしょ?
(勝手な想像・・・・サザエさんチック・・・・)
『コミック』はオススメ!1回読んでみて下さい。
ちなみに、ヤンマガの連載です。
2007年09月09日
勢い余って・・・
もっちゃんです。
古本屋で12巻まで揃ってたので、購入しました。

『一騎当千』
よく行く漫画喫茶で、12巻がなかなか並ばないのでつい・・・・
今月は、13巻も出るし・・・・・
しばらくは、我が家の本棚に並ぶ予定です。
購入する気は、あんまり無かったんですけど・・・・・・
まぁ、続きも楽しみに読みます。
古本屋で12巻まで揃ってたので、購入しました。

『一騎当千』
よく行く漫画喫茶で、12巻がなかなか並ばないのでつい・・・・
今月は、13巻も出るし・・・・・
しばらくは、我が家の本棚に並ぶ予定です。
購入する気は、あんまり無かったんですけど・・・・・・
まぁ、続きも楽しみに読みます。
2007年09月05日
イブニング
もっちゃんです。
最近は『スポーツもの』が結構面白い!!
(『おおきく振りかぶって』はもちろん読んでます。)
今回は『女バレ』

『少女ファイト』
これもオモシロイっすよ。
連載が『イブニング』なんでちょっとマイナー・・・・
(大人向けかな?)
読み始めるとハマります。是非♪
最近は『スポーツもの』が結構面白い!!
(『おおきく振りかぶって』はもちろん読んでます。)
今回は『女バレ』

『少女ファイト』
これもオモシロイっすよ。
連載が『イブニング』なんでちょっとマイナー・・・・
(大人向けかな?)
読み始めるとハマります。是非♪
2007年09月01日
台湾で放送したの?
もっちゃんです。
知ってます?確か自分が高校生だったので10年以上前の漫画なんですが・・・
台湾で、ドラマ化されたみたいです。

『部屋においでよ』(うちにおいでよ、と読みます。)
恋愛モノなんですが、個人的には好きです。
もともと、作者の『原秀則』さんの作品は、ストーリーが面白いんで、『レガッタ』とかもドラマ化されてます。
得意なのは『野球漫画』ですかね。

『やったろうじゃん』はホントにいい。
めッちゃ泣けます。
これも読んでね。
知ってます?確か自分が高校生だったので10年以上前の漫画なんですが・・・
台湾で、ドラマ化されたみたいです。

『部屋においでよ』(うちにおいでよ、と読みます。)
恋愛モノなんですが、個人的には好きです。
もともと、作者の『原秀則』さんの作品は、ストーリーが面白いんで、『レガッタ』とかもドラマ化されてます。
得意なのは『野球漫画』ですかね。

『やったろうじゃん』はホントにいい。
めッちゃ泣けます。
これも読んでね。
2007年08月30日
ベルセルク!!

というマンガを、また最近1巻から読み始めてます☆
マイツゥです☆
おもしろいよ!!
まじで!!
すごいよ!!
まじで!!
ゲームも出てるよ!!
刺激的だよ!!
しかもR18指定。w
興味がある人はやってみてねw
マンガは是非読んで!!
31巻まで出てます。
真紅のベヘリットが欲しい!
いつかゴッドハンドになってやるw
2007年08月26日
案外、あたり
最近、漫画代の節約の為、漫画喫茶に行くようになった『もっちゃん』です。
TVアニメ化もされていたので、「一回、読んでみよう。」と漫画喫茶の時間つぶしに読んだのが

『怪物王女』
正直そんなに期待してなかったのですが、すらすら5巻(最新)まで読めました。
ストーリーがそんなに複雑でもないので、「買ってきっちり読み直そう」とまでは思わないですが、漫画喫茶で読む漫画の1つに加えられました。
(その他は『天上天下』とか『一騎当千』とかは買わずに読んでます。)
皆さんも『これは漫画喫茶で読む漫画』ってのがあるんでしょうか?
(自分ほど漫画買わないもんね・・・・・普通は・・・・・・・)
TVアニメ化もされていたので、「一回、読んでみよう。」と漫画喫茶の時間つぶしに読んだのが

『怪物王女』
正直そんなに期待してなかったのですが、すらすら5巻(最新)まで読めました。
ストーリーがそんなに複雑でもないので、「買ってきっちり読み直そう」とまでは思わないですが、漫画喫茶で読む漫画の1つに加えられました。
(その他は『天上天下』とか『一騎当千』とかは買わずに読んでます。)
皆さんも『これは漫画喫茶で読む漫画』ってのがあるんでしょうか?
(自分ほど漫画買わないもんね・・・・・普通は・・・・・・・)
2007年08月19日
時代って・・・・
もっちゃんです。そろそろネタ切れの『ロボ』特集!!
家の中で、一番気合入れて買った家電がLDプレーヤーでした。
当時は高かったんですがね・・・・・
まぁ、今も現役で動いてくれてます。
ほとんど『超時空要塞マクロス・愛おぼえていますか』を見るためだけに。

『TV版』より『映画版』の『ミンメイ』が振られるストーリーの方が好きです。
(TV版は『輝(ひかる)』が振られ役)
けど、『フォッカー』の死ぬシーンは『TV版』のほうが良いですね。
もちろん画像は『映画版』が良いです。
『オタクアニメ』のはしり的、存在にされてしまっていますが、戦闘シーンでこれより上の『アニメ』にはまだ出会ってないです。
見たこと無い人は是非。
(TV版を見ようとしてる方、27話以降は特に見る必要ないです。)
家の中で、一番気合入れて買った家電がLDプレーヤーでした。
当時は高かったんですがね・・・・・
まぁ、今も現役で動いてくれてます。
ほとんど『超時空要塞マクロス・愛おぼえていますか』を見るためだけに。

『TV版』より『映画版』の『ミンメイ』が振られるストーリーの方が好きです。
(TV版は『輝(ひかる)』が振られ役)
けど、『フォッカー』の死ぬシーンは『TV版』のほうが良いですね。
もちろん画像は『映画版』が良いです。
『オタクアニメ』のはしり的、存在にされてしまっていますが、戦闘シーンでこれより上の『アニメ』にはまだ出会ってないです。
見たこと無い人は是非。
(TV版を見ようとしてる方、27話以降は特に見る必要ないです。)
2007年08月18日
昨日に引き続いて
以前、私『もっちゃん』がイラストレーターさんで『大好きっ!』と紹介した(そうはしてないかも・・・・)
『美樹本晴彦』さんのロボットものといえば『超時空要塞マクロス』なんですが・・・・・

今回は『漫画』なので、『Ecole du Ciel 天空の学校』です。
『絵』については文句なし綺麗です。ホントに毎回表紙が楽しみ♪
序盤の内容自体は『ロボ運転学校』でのお話。(途中から少し変わってくるのですが・・・・・)
まぁ、『絵』を楽しんでもらえれば・・・・・・画集を買うと高いっすよ~・・・・表紙だけでも値打ちものっすよ~・・・・・・・
機会があれば見てみて♪
『美樹本晴彦』さんのロボットものといえば『超時空要塞マクロス』なんですが・・・・・

今回は『漫画』なので、『Ecole du Ciel 天空の学校』です。
『絵』については文句なし綺麗です。ホントに毎回表紙が楽しみ♪
序盤の内容自体は『ロボ運転学校』でのお話。(途中から少し変わってくるのですが・・・・・)
まぁ、『絵』を楽しんでもらえれば・・・・・・画集を買うと高いっすよ~・・・・表紙だけでも値打ちものっすよ~・・・・・・・
機会があれば見てみて♪
2007年08月17日
うっ・・う~ん・・・・
タイトルは意味無いです。
劇場版の『エヴァンゲリヲン:序』の公開も近いので、漫画読み直してるもっちゃんです。
コミック版はココからが本番ってな感じですね。
と、言うことで『ロボットもの』を急に読みたくなって、これを買いました。

『交響詩篇エウレカセブン』
(画像のDVD付きは買ってないです・・・・)
まだ2巻までしか購入はしていない・・・・・・『アニメ』で見た印象で手を出してなかったのですが、意外と面白そう。
(アニメで見たときに『ロボ』が出てこないで、なぜか『サッカー』をしてたので意味がわからず・・・・・・しかも、次に見たのが最終回のラストシーン・・・・いよいよ興味がわかなかったんです・・・・・)
6巻でラストだったと思うので、また古本屋さんで続きでも買って読みま~す。
しばらくは、『ロボット』づくしの生活になりそうです。
劇場版の『エヴァンゲリヲン:序』の公開も近いので、漫画読み直してるもっちゃんです。
コミック版はココからが本番ってな感じですね。
と、言うことで『ロボットもの』を急に読みたくなって、これを買いました。

『交響詩篇エウレカセブン』
(画像のDVD付きは買ってないです・・・・)
まだ2巻までしか購入はしていない・・・・・・『アニメ』で見た印象で手を出してなかったのですが、意外と面白そう。
(アニメで見たときに『ロボ』が出てこないで、なぜか『サッカー』をしてたので意味がわからず・・・・・・しかも、次に見たのが最終回のラストシーン・・・・いよいよ興味がわかなかったんです・・・・・)
6巻でラストだったと思うので、また古本屋さんで続きでも買って読みま~す。
しばらくは、『ロボット』づくしの生活になりそうです。
2007年08月16日
こんな広告見つけました♪

9月1日に始まる『エヴァンゲリオン新劇場版:序』の広告ありました(*^-^)ノ
その一部のポスターなんですが、最近パチンコのエヴァを打ってカヲルくん(プレミア)が出てこないんで、写真におさめました。
自分がプレミアを引いた気分になった一日でしたΣ( ̄□ ̄)!
2007年08月12日
軽くハマりました〓

ちょっとカチンと来ている…
ゆうかりんコトゆうかデス。
まぁ理由は言いませんけどネ。
分かる人には分かるでしょ?
まぁいいや…
それは置いといて。
今日オレがオススメするのは
ケータイ小説【華籠-プラント-】です♪♪
呪い遊びとかケータイ小説家の中ではちょっと有名なSaoriさんの作品デス☆
ページをとばしながら読み、自分が選んだ選択肢でエンディングが変わるっていう新しいやり方の小説です。
よかったら読んでみてください♪♪
PS→これで誰にも被ってないだろ?w
2007年08月06日
昔に読んだ人も多いはず
ほんっっっとに、久々登場のもっちゃんです。
さてさて、このパターンも最近多い『小説の漫画化』
これは『小説』で十数年前に書かれた『平成トムソーヤー』

『戦線スパイクヒルズ』です。
当時、小説も読んだんですが、面白いっす。
原作の方が・・・・という人もいるかもしれませんが、この作品は『井田ヒロト』さんのとらえ方が、結構気に入ってます。
(自分がマンガオタクだからかも・・・・・)
まぁ、どちらも読んだことが無いって人は、1度読んでみて。
(ちなみに、漫画はまだ完結してませんので、オチまで一気に知りたい方は『小説』で・・・・)
さてさて、このパターンも最近多い『小説の漫画化』
これは『小説』で十数年前に書かれた『平成トムソーヤー』

『戦線スパイクヒルズ』です。
当時、小説も読んだんですが、面白いっす。
原作の方が・・・・という人もいるかもしれませんが、この作品は『井田ヒロト』さんのとらえ方が、結構気に入ってます。
(自分がマンガオタクだからかも・・・・・)
まぁ、どちらも読んだことが無いって人は、1度読んでみて。
(ちなみに、漫画はまだ完結してませんので、オチまで一気に知りたい方は『小説』で・・・・)
2007年07月15日
フルカラー♪
今回は自分では持ってないのですが、今探している作品(古本で)。

『robot』です。(図は5巻)
イラストレーター&キャラクターデザイナー・『村田蓮爾』が責任編集のフルカラーコミック誌です。
とりあえずCGをフルに使ってます。
話の内容はともかく、作者が豪華!
『村田 蓮爾 』さん『田島 昭宇 』さん 『浅田 弘幸 』さんetc・・・・・・・
『絵』に関してはホントに凄い人たちの集まりです。
良くこのメンツが集まったなって感じですね。
ただ、定価が高い!
フルカラーなので、仕方が無いのですが、約2000円はちょっと・・・・
(『村田 蓮爾 』さんは2~3点しか描いてないし)
と、機会があれば一度見てみて下さい。
もっちゃんでした。

『robot』です。(図は5巻)
イラストレーター&キャラクターデザイナー・『村田蓮爾』が責任編集のフルカラーコミック誌です。
とりあえずCGをフルに使ってます。
話の内容はともかく、作者が豪華!
『村田 蓮爾 』さん『田島 昭宇 』さん 『浅田 弘幸 』さんetc・・・・・・・
『絵』に関してはホントに凄い人たちの集まりです。
良くこのメンツが集まったなって感じですね。
ただ、定価が高い!
フルカラーなので、仕方が無いのですが、約2000円はちょっと・・・・
(『村田 蓮爾 』さんは2~3点しか描いてないし)
と、機会があれば一度見てみて下さい。
もっちゃんでした。
2007年07月10日
素直に
今日は『マンガ』じゃなくて、『イラスト』紹介です。
『マクロスシリーズ』『ガンダムシリーズ』が好きな人は知っていると思います。
『美樹本晴彦さん』

当然、この『イノセンス』も持ってます。
ホントに上手い!!
イラストレーターやったら、『天野喜孝さん』が『FFシリーズ』序盤とか『タイムボカンシリーズ』で有名ですが、自分は『美樹本晴彦』派ッス!!
興味のある人は一度見てみて。
コミックだったら今は『機動戦士ガンダム イコールドシエル』を執筆中。
もっちゃんでした。
『マクロスシリーズ』『ガンダムシリーズ』が好きな人は知っていると思います。
『美樹本晴彦さん』

当然、この『イノセンス』も持ってます。
ホントに上手い!!
イラストレーターやったら、『天野喜孝さん』が『FFシリーズ』序盤とか『タイムボカンシリーズ』で有名ですが、自分は『美樹本晴彦』派ッス!!
興味のある人は一度見てみて。
コミックだったら今は『機動戦士ガンダム イコールドシエル』を執筆中。
もっちゃんでした。
2007年07月07日
不定期すぎるので・・・・・・
昨日は『ゆうかりん』とオタクトークで盛り上ったもっちゃんです。
今日のネタはその『ゆうかりん』も置き去りにしそうなところを・・・
話はホントに面白いんだけど、未完結作品が多い・・・・・・
『冬目景』さん
完結してるのは、『羊のうた』ぐらいかな?
(映画化、アニメ化された名作です。)

(『ZERO』も完結してますね。後は短編の『僕らの変拍子』ぐらいのはず・・・・)
で、自分が持ってるものだけでも『幻影博覧会』『ハツカネズミの時間』それに以前紹介した『イエスタデイをうたって』や『黒鉄』も未完結。(まだ他にもありそう・・・・)
『羊のうた』を読んだことのある人は、わかると思うのですがストーリーはとっても面白い。
だから、ラストまで読みたい!!
(『イエスタデイをうたって』は結局、買いなおしました・・・・)
なので、僕のように、買っては売ってを繰り返さないように、皆さんは『羊のうた』以外は、完結してから読んでくださいね。
でわ。
今日のネタはその『ゆうかりん』も置き去りにしそうなところを・・・
話はホントに面白いんだけど、未完結作品が多い・・・・・・
『冬目景』さん
完結してるのは、『羊のうた』ぐらいかな?
(映画化、アニメ化された名作です。)

(『ZERO』も完結してますね。後は短編の『僕らの変拍子』ぐらいのはず・・・・)
で、自分が持ってるものだけでも『幻影博覧会』『ハツカネズミの時間』それに以前紹介した『イエスタデイをうたって』や『黒鉄』も未完結。(まだ他にもありそう・・・・)
『羊のうた』を読んだことのある人は、わかると思うのですがストーリーはとっても面白い。
だから、ラストまで読みたい!!
(『イエスタデイをうたって』は結局、買いなおしました・・・・)
なので、僕のように、買っては売ってを繰り返さないように、皆さんは『羊のうた』以外は、完結してから読んでくださいね。
でわ。
2007年07月03日
勢いで購入
流行り物なので、食いつきました。

『きみにしか聞こえない』です。
『乙一』作品は『ZOO』の(って既に少しマニアック?)『オチ』が好きだったのですが、このてのさわやかな作品では正直これが一番ですかね。
あくまで、『マンガ』ですよ。原作や映画は一切見ていないので、すいません。
けど『乙一』って『GOTH』を最初に読んだ所為もあって、イメージがつかみにくい・・・・・
どんな人なんでしょ?
もっちゃんでした。

『きみにしか聞こえない』です。
『乙一』作品は『ZOO』の(って既に少しマニアック?)『オチ』が好きだったのですが、このてのさわやかな作品では正直これが一番ですかね。
あくまで、『マンガ』ですよ。原作や映画は一切見ていないので、すいません。
けど『乙一』って『GOTH』を最初に読んだ所為もあって、イメージがつかみにくい・・・・・
どんな人なんでしょ?
もっちゃんでした。
2007年06月29日
『オチ』を期待してます
かなり流行ってますよね。


『ひぐらしのなく頃に』です。
もともとは、『コミケ』で販売されたPC用ゲーム。
そこから、コミック、アニメ、PS2といろいろな形式で、世に出てます。
それだけで、相当面白いんだろうと期待して読んでます。
もちろん・・・・・・『漫画』で読んでます。
これで少し大変なのが、
『鬼隠し編』『綿流し編』『祟り殺し編』『暇つぶし編』の問題編と
(ん?『暇つぶし編』はちょっと違うかな・・・・・?)
『目明し編』『皆殺し編』『罪滅ぼし編』『祭囃し編』の回答編の全8話もあるのです。
基本2巻完結と思ってたら、回答編はそうじゃないみたいで、一体全部で何冊になることやら・・・・・・
けど、問題編を読んだ感想は、素直に面白い!!(推理はしようとしたが、全然わからない)
本当に全部の話が関連してるの?
キッチリした『オチ』があるのかは不安・・・・・・・(期待大です)
とりあえず、出る巻出る巻買っていきます。
もっちゃんでした。
http://www.wakayama.tv/joy/index.html


『ひぐらしのなく頃に』です。
もともとは、『コミケ』で販売されたPC用ゲーム。
そこから、コミック、アニメ、PS2といろいろな形式で、世に出てます。
それだけで、相当面白いんだろうと期待して読んでます。
もちろん・・・・・・『漫画』で読んでます。
これで少し大変なのが、
『鬼隠し編』『綿流し編』『祟り殺し編』『暇つぶし編』の問題編と
(ん?『暇つぶし編』はちょっと違うかな・・・・・?)
『目明し編』『皆殺し編』『罪滅ぼし編』『祭囃し編』の回答編の全8話もあるのです。
基本2巻完結と思ってたら、回答編はそうじゃないみたいで、一体全部で何冊になることやら・・・・・・
けど、問題編を読んだ感想は、素直に面白い!!(推理はしようとしたが、全然わからない)
本当に全部の話が関連してるの?
キッチリした『オチ』があるのかは不安・・・・・・・(期待大です)
とりあえず、出る巻出る巻買っていきます。
もっちゃんでした。
http://www.wakayama.tv/joy/index.html
2007年06月28日
結構話が混み合います。
久々登場のもっちゃんです。
まぁ、また『オタク話』ですけど・・・・・・・
と、基本『アニメ』より、『漫画』が好きなんですが、これは『アニメ』の方が見ててわかりやすかったです。

『攻殻機動隊』です。上が1巻、下が2巻です。

あと、1.5巻ってのもあるらしいですが、それは読んでないです。
『光学迷彩』の設定が、かなり気に入ってます。
2巻は主人公『草薙素子』一人ですが、『イノセンス』での主人公『バトー』は1巻のキャラです。
とりあえず、コミックのみで、理解するのは難しい!!
アニメは案外、わかりやすいんですが・・・・・・
どっちも見たこと無いという方は、『漫画』から読んでみて下さい。
『アニメ』『漫画』は違う話なのも良いです。
まぁ、また『オタク話』ですけど・・・・・・・
と、基本『アニメ』より、『漫画』が好きなんですが、これは『アニメ』の方が見ててわかりやすかったです。

『攻殻機動隊』です。上が1巻、下が2巻です。

あと、1.5巻ってのもあるらしいですが、それは読んでないです。
『光学迷彩』の設定が、かなり気に入ってます。
2巻は主人公『草薙素子』一人ですが、『イノセンス』での主人公『バトー』は1巻のキャラです。
とりあえず、コミックのみで、理解するのは難しい!!
アニメは案外、わかりやすいんですが・・・・・・
どっちも見たこと無いという方は、『漫画』から読んでみて下さい。
『アニメ』『漫画』は違う話なのも良いです。