2007年11月24日
砂の報告
もっちゃんです。
人気通り勝ちました。

『ヴァーミリアン』
2着と1・1/4馬身
3着と3・1/2馬身
なので、結構離したんですね。
3着の『サンライズバッカス』自分は期待してました。
『フェブラリーS』の勝ち馬のわりには、人気薄。
狙いどころは良かったんですけどね。
気持ちは明日。『芝』にちょっと飛んでます。
人気通り勝ちました。

『ヴァーミリアン』
2着と1・1/4馬身
3着と3・1/2馬身
なので、結構離したんですね。
3着の『サンライズバッカス』自分は期待してました。
『フェブラリーS』の勝ち馬のわりには、人気薄。
狙いどころは良かったんですけどね。
気持ちは明日。『芝』にちょっと飛んでます。
2007年11月23日
悩んだあげくに・・・・・
もっちゃんです。
『ダート』の方は『カネヒキリ』の休養中ということもあって、少しメンツが薄いですね。
『シーキングザダイヤ』もいないですし・・・・・・・・
というわけで、『芝』に集中ですね。
今回も『サムソン』は外しですね。
『ウォッカ』ももちろん無し。
で、本命は

『インティライミ』こいつにします。
元々強い馬。ここで走ったとしても不思議は無い。
『ダービー』2着もあるので、東京の舞台も大丈夫!!
そして、コイツは切れませんでした。

『ドリームパスポート』
骨折前は世代最強といわれた馬。勝ち負けはできるはず。
そして

『アドマイヤムーン』
そろそろね・・・・・・・
この三頭のボックス連と、『コスモバルク』もからめて少し広く行きたいですね。
結果は日曜日に。
『ダート』の方は『カネヒキリ』の休養中ということもあって、少しメンツが薄いですね。
『シーキングザダイヤ』もいないですし・・・・・・・・
というわけで、『芝』に集中ですね。
今回も『サムソン』は外しですね。
『ウォッカ』ももちろん無し。
で、本命は

『インティライミ』こいつにします。
元々強い馬。ここで走ったとしても不思議は無い。
『ダービー』2着もあるので、東京の舞台も大丈夫!!
そして、コイツは切れませんでした。

『ドリームパスポート』
骨折前は世代最強といわれた馬。勝ち負けはできるはず。
そして

『アドマイヤムーン』
そろそろね・・・・・・・
この三頭のボックス連と、『コスモバルク』もからめて少し広く行きたいですね。
結果は日曜日に。
2007年11月23日
復活!!
もっちゃんです。
骨折からようやく戻ってきてくれました。

『ドリームパスポート』
だけど、いきなり『ジャパンカップ』では厳しいかな・・・・・・・
『メイショウサムソン』に勝ってるイメージも強いので、今回も・・・・・・
とは、なかなかいかないんでしょうけど・・・・・・・
とりあえず、楽しみは1つ増えました。
『ウォッカ』もハコウで『エリザベス女王杯』を回避した後なので、少し悩みどころですね。
まぁ、予想内容は明日にでも・・・・・・・・・
骨折からようやく戻ってきてくれました。

『ドリームパスポート』
だけど、いきなり『ジャパンカップ』では厳しいかな・・・・・・・
『メイショウサムソン』に勝ってるイメージも強いので、今回も・・・・・・
とは、なかなかいかないんでしょうけど・・・・・・・
とりあえず、楽しみは1つ増えました。
『ウォッカ』もハコウで『エリザベス女王杯』を回避した後なので、少し悩みどころですね。
まぁ、予想内容は明日にでも・・・・・・・・・
2007年11月19日
この世代が・・・・
めっちゃ好きでした。
特に

『アグネスタキオン』
3強のそろった『ラジタン』の勝ち馬。
見た目のきれいさも、もちろん。とりあえず、負ける気がしなかった。
『皐月賞』の勝利後の引退。かなりショックでした。
で、『ラジタン』1番人気の3着が

『クロフネ』
『NHKマイル』を勝ってます。
マル外なので、ちょっと『敵役』な雰囲気もあったのですが、その後の『ジャパンカップダート』で、外国馬をあの着差で破ってくれると、爽快でした。
(『ウイングアロー』派だったので、複雑でしたが・・・・・)
さらに『ラジタン』2着
知名度はトップでしょう。

『ジャングルポケット』
言わずと知れた『ダービー馬』で、その年の『ジャパンカップ』の覇者。
(『オペラオー』を差しきったあの足はすごかった。)
2歳時の3強が活躍してくれた『春』ホントに見てて気持ちよかったです。
名脇役は

『ダンツフレーム』
『皐月』『ダービー』2着で、後の『宝塚記念馬』
で、夏を越えて現れたのが
『マンハッタンカフェ』
『菊花賞馬』普通に考えると、この世代の『最強馬』でしょう。
(自分はそんなに好みではなかった・・・)
ホントにメンツが濃かった年でした。
『テイエムオペラオー』『アドマイヤベガ』『ナリタトップロード』『メイショウドトウ』の世代に引導を渡したイメージも濃いです。
けど『タキオン』がいれば・・・・・・・ってよく思いました。
ホントの決着を見たかった、大好きな世代でした。
もっちゃんでした。
特に

『アグネスタキオン』
3強のそろった『ラジタン』の勝ち馬。
見た目のきれいさも、もちろん。とりあえず、負ける気がしなかった。
『皐月賞』の勝利後の引退。かなりショックでした。
で、『ラジタン』1番人気の3着が

『クロフネ』
『NHKマイル』を勝ってます。
マル外なので、ちょっと『敵役』な雰囲気もあったのですが、その後の『ジャパンカップダート』で、外国馬をあの着差で破ってくれると、爽快でした。
(『ウイングアロー』派だったので、複雑でしたが・・・・・)
さらに『ラジタン』2着
知名度はトップでしょう。

『ジャングルポケット』
言わずと知れた『ダービー馬』で、その年の『ジャパンカップ』の覇者。
(『オペラオー』を差しきったあの足はすごかった。)
2歳時の3強が活躍してくれた『春』ホントに見てて気持ちよかったです。
名脇役は

『ダンツフレーム』
『皐月』『ダービー』2着で、後の『宝塚記念馬』
で、夏を越えて現れたのが
『マンハッタンカフェ』
『菊花賞馬』普通に考えると、この世代の『最強馬』でしょう。
(自分はそんなに好みではなかった・・・)
ホントにメンツが濃かった年でした。
『テイエムオペラオー』『アドマイヤベガ』『ナリタトップロード』『メイショウドトウ』の世代に引導を渡したイメージも濃いです。
けど『タキオン』がいれば・・・・・・・ってよく思いました。
ホントの決着を見たかった、大好きな世代でした。
もっちゃんでした。
2007年11月18日
さすがでした。

『ダイワメジャー』
凄いですね。『マイルG1』3連勝。G1、5勝目。
『マイルチャンピオンシップ』2年連覇。
(おととしの『ハットトリック』2着がなかったら・・・・・・ハナ差だっただけに悔やまれる。)
まぁ、歴史に残る名馬になりました。
で、自分の応援馬は・・・・・・
『アグネスアーク』・・・・・・・4着(本命)
『スーパーホーネット』・・・・・・2着
『キングストレイル』・・・・・・6着
『フサイチリシャール』・・・・・・12着(対抗)
リシャール・・・・・・・・・
2007年11月17日
波乱の予感
もッちゃんです。
今回はとっても難しい・・・・・・
『マイルチャンピオンシップ』
まぁ、早速本命馬

『アグネスアーク』
『秋天』2着はトップクラスの戦績、ただ重賞未勝利が気にかかります。
『勝ち切れない』タイプの馬なのかも・・・・・・
続いてはG1馬

『フサイチリシャール』
G1って言っても『朝日杯』なので、勝ちからは少し遠ざかっています。
前走の『スワン』2着は復活を感じさせる走り。期待大です。
その2頭に『スーパーホーネット』『キングストレイル』の4頭で勝負。
実際、オッズも読みにくいので、『アグネスアーク』『スーパーホーネット』あたりは人気になるかな?
結果は明日。お楽しみに♪
今回はとっても難しい・・・・・・
『マイルチャンピオンシップ』
まぁ、早速本命馬

『アグネスアーク』
『秋天』2着はトップクラスの戦績、ただ重賞未勝利が気にかかります。
『勝ち切れない』タイプの馬なのかも・・・・・・
続いてはG1馬

『フサイチリシャール』
G1って言っても『朝日杯』なので、勝ちからは少し遠ざかっています。
前走の『スワン』2着は復活を感じさせる走り。期待大です。
その2頭に『スーパーホーネット』『キングストレイル』の4頭で勝負。
実際、オッズも読みにくいので、『アグネスアーク』『スーパーホーネット』あたりは人気になるかな?
結果は明日。お楽しみに♪
2007年11月11日
うれしい反面・・・・
もっちゃんです。
きっちり勝ってくれましたね。

『ダイワスカーレット』
2着に『フサイチパンドラ』
3着『スィープトウショウ』
と紛れのない、いいレースだったのですが・・・・・・
もう一頭の主役『ウォッカ』が『ハコウ』ですか?
めっちゃ残念・・・・・
スカーレット派の自分にとっては、今回の直接対決がホントに『順位付け』ができるチャンスってなっていたんですが・・・・・・・
まぁ、仕方がない!!それはまたの楽しみに取っておいて♪
『ダイワスカーレット』もコレでG1 3勝目!!
昨年、一昨年の覇者を下しての勝利!!その価値は十二分!!
今後も語り継がれる牝馬の一頭になりましたね♪
きっちり勝ってくれましたね。

『ダイワスカーレット』
2着に『フサイチパンドラ』
3着『スィープトウショウ』
と紛れのない、いいレースだったのですが・・・・・・
もう一頭の主役『ウォッカ』が『ハコウ』ですか?
めっちゃ残念・・・・・
スカーレット派の自分にとっては、今回の直接対決がホントに『順位付け』ができるチャンスってなっていたんですが・・・・・・・
まぁ、仕方がない!!それはまたの楽しみに取っておいて♪
『ダイワスカーレット』もコレでG1 3勝目!!
昨年、一昨年の覇者を下しての勝利!!その価値は十二分!!
今後も語り継がれる牝馬の一頭になりましたね♪
2007年11月10日
最強牝馬決定戦!!
もっちゃんです。
『フサイチパンドラ』と『スィープトウショウ』にも期待したいんですが・・・・
今年はここの対決を期待したい。
今年の『ダービー馬』

『ウォッカ』
そのウォッカに『桜花賞』『秋華賞』と勝っている

『ダイワスカーレット』
買う・買わないは別にして、ホントに楽しみな一戦です。
まぁ、僕の評価は『ダイワスカーレット』が上。
ここも勝っててほしいです。
(なんか、『メジロドーベル』と『エアグルーブ』でどっちが強い。みたいな感じです)
来年も続く、同世代のライバル対決、第三戦。
結果は日曜15時半。
『フサイチパンドラ』と『スィープトウショウ』にも期待したいんですが・・・・
今年はここの対決を期待したい。
今年の『ダービー馬』

『ウォッカ』
そのウォッカに『桜花賞』『秋華賞』と勝っている

『ダイワスカーレット』
買う・買わないは別にして、ホントに楽しみな一戦です。
まぁ、僕の評価は『ダイワスカーレット』が上。
ここも勝っててほしいです。
(なんか、『メジロドーベル』と『エアグルーブ』でどっちが強い。みたいな感じです)
来年も続く、同世代のライバル対決、第三戦。
結果は日曜15時半。
2007年10月30日
遅れて、結果報告
もっちゃんです。
いやぁ~強かった。

写真は『皐月賞』ですが・・・・『メイショウサムソン』
2着『アグネスアーク』、3着『カンパニー』との差は大きいですね♪
これが秋初戦。今後の古馬路線が楽しみですね。
で、自分の応援馬はというと・・・・・・
2着・・・・・『アグネスアーク』
5着・・・・・『コスモバルク』
6着・・・・・『アドマイヤムーン』
8着・・・・・『チョウサン』
と、まぁそこそこ健闘してくれてます。
1週あいて『エリザベス女王杯』
『ウォッカ』『ダイワスカーレット』『フサイチパンドラ』『スイープトウショウ』とこちらも楽しみですね。
では。
いやぁ~強かった。

写真は『皐月賞』ですが・・・・『メイショウサムソン』
2着『アグネスアーク』、3着『カンパニー』との差は大きいですね♪
これが秋初戦。今後の古馬路線が楽しみですね。
で、自分の応援馬はというと・・・・・・
2着・・・・・『アグネスアーク』
5着・・・・・『コスモバルク』
6着・・・・・『アドマイヤムーン』
8着・・・・・『チョウサン』
と、まぁそこそこ健闘してくれてます。
1週あいて『エリザベス女王杯』
『ウォッカ』『ダイワスカーレット』『フサイチパンドラ』『スイープトウショウ』とこちらも楽しみですね。
では。
2007年10月27日
秋天
もう恒例、あたらない予想師『もッちゃん』です。
予定通りというか1番人気は『メイショウサムソン』2番人気は『アドマイヤムーン』
昨年の2冠馬に、『宝塚記念』勝ち馬ですから当然ですかね。
でも、買いたくない・・・・・・
けど、この馬は強い。

『アドマイヤムーン』
正直、逆らいにくいです。『サムソン』の方がいくらか消し易い。
で、他の有力どころは、人気薄をおさえて
『ダイワメジャー』を前走おさえている、2頭
『チョウサン』『アグネスアーク』
で、今度こそ『中央G1』をって事で、
『コスモバルク』
『アドマイヤムーン』から連ですかね。
実力は近いと思うので、勝ち馬が何になってもそんなに驚かないレースです。
大穴狙いもおもしろそうです。
では、明日をお楽しみに♪
予定通りというか1番人気は『メイショウサムソン』2番人気は『アドマイヤムーン』
昨年の2冠馬に、『宝塚記念』勝ち馬ですから当然ですかね。
でも、買いたくない・・・・・・
けど、この馬は強い。

『アドマイヤムーン』
正直、逆らいにくいです。『サムソン』の方がいくらか消し易い。
で、他の有力どころは、人気薄をおさえて
『ダイワメジャー』を前走おさえている、2頭
『チョウサン』『アグネスアーク』
で、今度こそ『中央G1』をって事で、
『コスモバルク』
『アドマイヤムーン』から連ですかね。
実力は近いと思うので、勝ち馬が何になってもそんなに驚かないレースです。
大穴狙いもおもしろそうです。
では、明日をお楽しみに♪
2007年10月24日
この時期になると思い出す・・・・・

『サイレンススズカ』
今回は画像から入りました。
もっちゃんです。
『秋天』近いし、命日が11月1日やし。
インパクトありました。大逃げのスタイルに変わったときは『豊はなにしてんの?』と思ってしまったんですが、あれが結局『サイレンススズカ』の印象になってしまいました。
(ちなみに、自分は3歳戦から買ってました。『ゲートくぐり事件』のときも)

すごいスピードを持った馬の、最も悲しい最後になってしまったんですが・・・・・

ビデオでレース映像見まくってます。
今回はかなり好きだった馬の1頭の紹介でした。
2007年10月21日
結果報告
もっちゃんです。
『ダービー』2着をなめてはいけなかった・・・・・

『アサクサキングス』
皐月、NHK,ダービー、ときての菊での勝利。
順位付けのすんだ感もあったんですけどね・・・・
2着の『アルナスライン』も軽視しすぎたかな・・・・・・
古馬に混じっての『京都大賞典』3着
普通に考えれば、同い年では頭ひとつリードしてるよな・・・・・・
で、自分の応援馬は
3着、ロックドゥカンプ
8着、フサイチホウオー
16着、ヴィクトリー
と散々たる結果でした・・・・・・・
次は秋天かぁ・・・・・・
『ダービー』2着をなめてはいけなかった・・・・・

『アサクサキングス』
皐月、NHK,ダービー、ときての菊での勝利。
順位付けのすんだ感もあったんですけどね・・・・
2着の『アルナスライン』も軽視しすぎたかな・・・・・・
古馬に混じっての『京都大賞典』3着
普通に考えれば、同い年では頭ひとつリードしてるよな・・・・・・
で、自分の応援馬は
3着、ロックドゥカンプ
8着、フサイチホウオー
16着、ヴィクトリー
と散々たる結果でした・・・・・・・
次は秋天かぁ・・・・・・
2007年10月21日
菊
2007年秋のG1シリーズ第三弾!!
明日は『菊花賞』
けど、期待していたこいつが出ない・・・・・

『アドマイヤオーラ』
残念!!こいつは『アドマイヤジャパン』の弟。兄貴がこのレース2着だったので、ありだったのですが・・・・
まぁ、嘆いても仕方ない。
というわけで、早速本命紹介
『皐月賞馬』の『ヴィクトリー』こいつにします。
なんだかんだ言っても、あの『皐月賞』は強かった。
対抗が同じレース、三着の『フサイチホウオー』
ただ前走の内容が気になるところ。
そして、連勝中のこの馬
マル外の『ロックドゥカンブ』
勢いならコレでしょう。
『強い馬が勝つ』レース結果は明日の15時40分に
もっちゃんでした。
明日は『菊花賞』
けど、期待していたこいつが出ない・・・・・

『アドマイヤオーラ』
残念!!こいつは『アドマイヤジャパン』の弟。兄貴がこのレース2着だったので、ありだったのですが・・・・
まぁ、嘆いても仕方ない。
というわけで、早速本命紹介
『皐月賞馬』の『ヴィクトリー』こいつにします。
なんだかんだ言っても、あの『皐月賞』は強かった。
対抗が同じレース、三着の『フサイチホウオー』
ただ前走の内容が気になるところ。
そして、連勝中のこの馬
マル外の『ロックドゥカンブ』
勢いならコレでしょう。
『強い馬が勝つ』レース結果は明日の15時40分に
もっちゃんでした。
2007年10月14日
こんな時の・・・・
もっちゃんです。
2着幸四郎かぁ~・・・・・
と、結果を見てショックを受けてるのですが、
まぁ、勝ち馬は

『ダイワスカーレット』見事な2冠です。
(まだレースは見てないんですが、きっと見事な勝ちっぷりだったはず・・・・)
『アグネスタキオン』と『スカーレットブーケ』の子供。
どちらも現役を知ってるだけに、自分も年喰った気がします。
どうなんでしょう?このあとは『エリザベス』?
3着だった『ウォッカ』の今後も、もちろん期待大!!
この世代の『牝馬』はほんとに強い。
優勝タイムも歴代(秋華賞)5位らしいですね。
(1位は『ファビラスラフィン』と『ファインモーション』)
って考えると、第一回秋華賞からレースレコードって塗り替えられていないんですね。
『ファビラスラフィン』はすごい!!・・・・・って最強牝馬論を書き出すと長くなりそうなので、その辺はおいおい・・・・・
では。
2着幸四郎かぁ~・・・・・
と、結果を見てショックを受けてるのですが、
まぁ、勝ち馬は

『ダイワスカーレット』見事な2冠です。
(まだレースは見てないんですが、きっと見事な勝ちっぷりだったはず・・・・)
『アグネスタキオン』と『スカーレットブーケ』の子供。
どちらも現役を知ってるだけに、自分も年喰った気がします。
どうなんでしょう?このあとは『エリザベス』?
3着だった『ウォッカ』の今後も、もちろん期待大!!
この世代の『牝馬』はほんとに強い。
優勝タイムも歴代(秋華賞)5位らしいですね。
(1位は『ファビラスラフィン』と『ファインモーション』)
って考えると、第一回秋華賞からレースレコードって塗り替えられていないんですね。
『ファビラスラフィン』はすごい!!・・・・・って最強牝馬論を書き出すと長くなりそうなので、その辺はおいおい・・・・・
では。
2007年10月13日
いよいよ明日。
もっちゃんです。
いよいよ明日は『牝馬三冠レース』のラストを飾る、『秋華賞』
ほぼこの2頭で決まりでしょう。
先ずは『桜花賞馬』。
『オークス』は熱発で回避した。
『ダイワスカーレット』

それと牡馬を入れても、この世代の最強馬『ダービー馬』
『ウォッカ』

この決着はホント楽しみ♪
で、どうせなら、馬単1点だろっっっ!!ッてことで、
本命『ダイワスカーレット』とします。
このレースに限っては・・・・・・・・って言っときます。
『ウォッカ』はどうも『古馬戦線』に照準向けてそうな気がするんすよね。
まぁ、『ローブデコルテ』とか『ピンクカメオ』、『べッラレイア』アタリには負けないでしょう。
(G1馬に対して失礼ですけど・・・・)
あっ、もう一つ、この週の楽しみは、『府中牝馬』もある事っ!!
このレースは『タイキマドレーヌ』に注目!!
今、楽しみにしてる1頭なので、応援してあげて下さい♪
では、明日15時40分をお楽しみに♪
いよいよ明日は『牝馬三冠レース』のラストを飾る、『秋華賞』
ほぼこの2頭で決まりでしょう。
先ずは『桜花賞馬』。
『オークス』は熱発で回避した。
『ダイワスカーレット』

それと牡馬を入れても、この世代の最強馬『ダービー馬』
『ウォッカ』

この決着はホント楽しみ♪
で、どうせなら、馬単1点だろっっっ!!ッてことで、
本命『ダイワスカーレット』とします。
このレースに限っては・・・・・・・・って言っときます。
『ウォッカ』はどうも『古馬戦線』に照準向けてそうな気がするんすよね。
まぁ、『ローブデコルテ』とか『ピンクカメオ』、『べッラレイア』アタリには負けないでしょう。
(G1馬に対して失礼ですけど・・・・)
あっ、もう一つ、この週の楽しみは、『府中牝馬』もある事っ!!
このレースは『タイキマドレーヌ』に注目!!
今、楽しみにしてる1頭なので、応援してあげて下さい♪
では、明日15時40分をお楽しみに♪
2007年10月10日
秋華賞
荒れる『秋華賞』ってなってるけど、ガチガチの年もありました。
自分の大好きだった『キョウエイマーチ』が2着になった年。
(勝ち馬は『メジロドーベル』)
4歳牝馬Sの7馬身差の圧勝を見て、牝馬三冠全部買う!って決めた馬でした。

予定どおり、『桜花賞』は1着だったのに・・・・
『オークス』は11着・・・・・・・・秋初戦の『ローズS』は1着
で、『秋華賞』もって思ったのに、『オークス馬』に負けてしまいました・・・・・・・
その後、『マイルチャンピオンシップ』に進むも・・・・
年上でなく、同い年の『タイキシャトル』の2着
(まぁ、これは後の『タイキシャトル』の活躍を見れば仕方ないか・・・・・・)
と、惜しいレースの印象が強い。地方の『南部杯』も2着だしね。
ただ、引退の早い牝馬が、永くターフに残ってくれてたのが嬉しくて、ついつい応援してました。
(結構、おいしい時もあったしね♪)
残念なことに、今年5月にこの世を去ってしまったのですが、自分の中では『最速牝馬』でした。
子供は数少ないのですが、絶対応援したいですね。
もっちゃんでした。
自分の大好きだった『キョウエイマーチ』が2着になった年。
(勝ち馬は『メジロドーベル』)
4歳牝馬Sの7馬身差の圧勝を見て、牝馬三冠全部買う!って決めた馬でした。

予定どおり、『桜花賞』は1着だったのに・・・・
『オークス』は11着・・・・・・・・秋初戦の『ローズS』は1着
で、『秋華賞』もって思ったのに、『オークス馬』に負けてしまいました・・・・・・・
その後、『マイルチャンピオンシップ』に進むも・・・・
年上でなく、同い年の『タイキシャトル』の2着
(まぁ、これは後の『タイキシャトル』の活躍を見れば仕方ないか・・・・・・)
と、惜しいレースの印象が強い。地方の『南部杯』も2着だしね。
ただ、引退の早い牝馬が、永くターフに残ってくれてたのが嬉しくて、ついつい応援してました。
(結構、おいしい時もあったしね♪)
残念なことに、今年5月にこの世を去ってしまったのですが、自分の中では『最速牝馬』でした。
子供は数少ないのですが、絶対応援したいですね。
もっちゃんでした。
2007年09月30日
G1シーズン
もっちゃんです。
ついに秋のG1シーズン突入!!
って、テンションがあがってるのは自分だけ?
第1弾『スプリンターズステークス』
早速、予想を順当に考えると『セントウルS』勝ちの『サンアディユ』でしょう。
でも、『アストンマーチャン』持つ酔い3歳世代で人気を集めています。
で、自分の本命はというと・・・・・・・・

同じ3歳でも『クーヴェルチュール』。こいつを押します。
先行馬のそろうこのレース、じっくりいけるタイプを本命におきたいですね。
『コイウタ』『スズカフェニックス』の春G1コンビも押さえておいて・・・・
って、広い買い目になりそうです・・・・・・・
あと、『エガオヲミセテ』が好きだったので、弟の『オレハマッテルゼ』は買いっス。
結果4,10,14,15の4頭でBoxかな?
まぁ、15時40分を楽しみに♪
ついに秋のG1シーズン突入!!
って、テンションがあがってるのは自分だけ?
第1弾『スプリンターズステークス』
早速、予想を順当に考えると『セントウルS』勝ちの『サンアディユ』でしょう。
でも、『アストンマーチャン』持つ酔い3歳世代で人気を集めています。
で、自分の本命はというと・・・・・・・・

同じ3歳でも『クーヴェルチュール』。こいつを押します。
先行馬のそろうこのレース、じっくりいけるタイプを本命におきたいですね。
『コイウタ』『スズカフェニックス』の春G1コンビも押さえておいて・・・・
って、広い買い目になりそうです・・・・・・・
あと、『エガオヲミセテ』が好きだったので、弟の『オレハマッテルゼ』は買いっス。
結果4,10,14,15の4頭でBoxかな?
まぁ、15時40分を楽しみに♪
2007年08月15日
エヴァイカすww

ゆうかりんコトゆうかデス♪
なんか親父と出かけるんじゃなくて、友だちと出かけた先で親父に会うのがなんか変な感じがします(笑)
まぁいいですけどネ(・∀・)
んで、出かけた先でエヴァのパチンコを友だちにやらしました…オレは見てるだけですがネ。
確変?が当たったらしく主題歌が流れ初めて一人テンションがあがってました(б◇б)
やらなくても見てるだけで楽しいんでかなり気に入りました♪
PS→次は魂のルフランかかる方やらしますww
2007年06月24日
実力伯仲
はっきり言って、今回は有力馬のどれが勝ってもおかしくない。
そんな中でも、印つけてる専門家ってスゴイっすね。
『雨』じゃなきゃ後方中心にしたんでしょうけど・・・・・・
『アドマイヤムーン』に『豊』が乗らない・・・・・
『ウォッカ』は3歳ながら1番人気になりそう・・・・・
と、いうことで、今回は

『ダイワメジャー』を本命に推します!!
昨年の『有馬記念』3着、さらにマイルでは、文句なしに現世代最強!!
『安田記念』組の成績が良いのも加点しての本命です。
けど、『宝塚記念』は悲願のG1制覇ってシーンも・・・・・
ということで、もう1頭。
『コスモバルク』。(海外G1は勝ってるんですが、国内は初ということで・・・)
3歳からG1はおしいレースが続いてます。
持ち時計は今回のメンバーで『最速』・・・・(だったはず)
やっぱり、日本の競馬史に名前を刻んで欲しい。(個人的感情がおおいに、入ってます。)
後は、今年5月に『シンガポール航空国際C』に勝った『シャドウゲイト』
更に昨年の『有馬記念』2着の『ポップロック』
この4頭で勝負っ!!高配当の期待大ですよ。マジでっ!!
もっちゃんでした。
そんな中でも、印つけてる専門家ってスゴイっすね。
『雨』じゃなきゃ後方中心にしたんでしょうけど・・・・・・
『アドマイヤムーン』に『豊』が乗らない・・・・・
『ウォッカ』は3歳ながら1番人気になりそう・・・・・
と、いうことで、今回は

『ダイワメジャー』を本命に推します!!
昨年の『有馬記念』3着、さらにマイルでは、文句なしに現世代最強!!
『安田記念』組の成績が良いのも加点しての本命です。
けど、『宝塚記念』は悲願のG1制覇ってシーンも・・・・・
ということで、もう1頭。
『コスモバルク』。(海外G1は勝ってるんですが、国内は初ということで・・・)
3歳からG1はおしいレースが続いてます。
持ち時計は今回のメンバーで『最速』・・・・(だったはず)
やっぱり、日本の競馬史に名前を刻んで欲しい。(個人的感情がおおいに、入ってます。)
後は、今年5月に『シンガポール航空国際C』に勝った『シャドウゲイト』
更に昨年の『有馬記念』2着の『ポップロック』
この4頭で勝負っ!!高配当の期待大ですよ。マジでっ!!
もっちゃんでした。
2007年06月22日
記録も、記憶にも・・・・・
今週末の『宝塚記念』
最も印象に残るのは、やっぱり『サイレンススズカ』

あそこまでの『おお逃げ』
しかも、『バレンタインS』からの7連勝の全てがその勝ち方。
『ミスタープロスペクター系』の血を持つ母父の『ミスワキ』
父の『トニービン』との組み合わせも良く、4歳戦(当時)から応援してました。
(『マチカネフクキタル』の2着だった『神戸新聞杯』ぐらいしか、当時は良い思いでは無かったです。)
当然、、『バレンタインS』からの7連勝も買いました。(『宝塚記念』を含む)
まぁ、このレースが『サイレンススズカ』にとって、唯一のG1勝ち鞍となったのですが・・・・・

あの『天皇賞・秋』は、正直かなりショックでした・・・・・
けど、今年も話題満載!!
昨年の2冠馬か、今年のダービー馬か、はたまた帰国組か。
名勝負、期待です。
もっちゃんでした。
http://www.wakayama.tv/joy/index.html
最も印象に残るのは、やっぱり『サイレンススズカ』

あそこまでの『おお逃げ』
しかも、『バレンタインS』からの7連勝の全てがその勝ち方。
『ミスタープロスペクター系』の血を持つ母父の『ミスワキ』
父の『トニービン』との組み合わせも良く、4歳戦(当時)から応援してました。
(『マチカネフクキタル』の2着だった『神戸新聞杯』ぐらいしか、当時は良い思いでは無かったです。)
当然、、『バレンタインS』からの7連勝も買いました。(『宝塚記念』を含む)
まぁ、このレースが『サイレンススズカ』にとって、唯一のG1勝ち鞍となったのですが・・・・・

あの『天皇賞・秋』は、正直かなりショックでした・・・・・
けど、今年も話題満載!!
昨年の2冠馬か、今年のダービー馬か、はたまた帰国組か。
名勝負、期待です。
もっちゃんでした。
http://www.wakayama.tv/joy/index.html